こんにちは いまです
釣りって小物が多いですよね
魚では無く道具の話です(^_^;)
ハサミ、フィッシュグリップ、メジャー、計りなどなど
狙う魚種によって様々ですが、あげればキリがないくらい色々あります
準備している時に忘れないように
ボックスの中に詰め込むと中がぐちゃぐちゃになっている
といった経験は誰もがあると思います
もちろん筆者もです(^^;
しかし、システムケースを使用するようになってから
格段に見た目もキレイに収納ができるようになり、釣りの現場でも使い勝手が良くなったので
今回は、私が使用しているシステムケースを紹介したいと思います

シマノ(SHIMANO) BK-093T システムケース
製品のスペック
カラーはブラックとクリアの2種類があり
クリアは全面透明なので何が入っているか一目でわかるようになっています
サイズも全7サイズと幅広く展開されているため色んな用途で使用することができます
筆者は19×24×9.5㎝(Lサイズ)のブラックを使用しています


このサイズでも色んな物が入りますよ!
このシステムケースの特徴
ハンドル部分に強い強度の樹脂を使用しているため柔らかいながらも
しっかりとした作りになっているため持ち運びに便利なハンドルになっています
使用しない時はハンドルが平坦になるため収納時には
かさばらないような設計になっており、個人的に
キレイに収納できるため気に入っています

ブラックは天面がクリア素材なので何が入っているのか
すぐに確認することもできます

ちなみに以前購入した青物用のプレッサーもこの中に入れています
大番手ファスナーが使用されているため
簡単にあけることができます

チャックもほぼ全開にガバッと開けることができるため
釣りの現場で必要な物をすぐに探し出すことができるのも
非常に使い勝手が良いため気に入っています

最後に
持ち運びはもちろん、ぐちゃぐちゃになりやすいタックルボックスの中身を
キレイに収納できるシステムケース
現場でも非常にスムーズに道具の取り出しができるため
1つは持っておくことをオススメします
中に入れる物は個人の自由なので色んな用途別に
使いわけるのも個性があって面白いかもしれないですね!(^^)
それでは
コメント