サングラスの持ち運びどうしてますか? 破損防止に役立つサングラスケースを購入しました。

3年程使い込んだサングラスのレンズが傷だらけになってきて視界が悪くなってきてしまいました。

使いやすくて愛着があったのですが、視界に支障がでるとストレスを感じながら釣りをしなければならないためそれは避けたいところ。

今回サングラスを新調することにしました。

釣りでも日常使いどちらでも違和感なく使えるタイプのサングラスを購入しました。

目次

釣りをしていてふと思ったこと

こないだ釣りの最中にふと思ったことがあるのですが

釣り場でサングラスを使用している時にサングラスを外すタイミングがあると思います。

外したあと皆さんはどこにサングラスを置いていますか?

ほとんどの人は帽子のツバの部分に掛けたり、洋服の襟に引っかけたりするのではないかと思います。

筆者も帽子のツバに掛けておくタイプなんですが、これずっと掛けて置くと忘れることってないですか。

掛けていることを忘れていて、帽子を脱いだ時にサングラスを地面に落としてしまう。こんな経験ないでしょうか。

筆者が以前使っていたサングラスがボロボロになった原因もまさにこれでした。

自然に小傷が付くのは仕方ありませんが、不注意で落としてしまって最悪の場合海に落ちて回収不可能といったことにもなりかねません。

解決策を探していると良いサングラスケースを見つけたので購入してみることにしました。

ストリームトレイルのサングラスケースを購入

今回購入したのはストリームトレイルから発売されているサングラスケースです。

高さ奥行き
16cm6cm4cm

セミハードタイプのサングラスケースなので万が一磯場で落としてしまっても衝撃を吸収してサングラスが傷つくのを防いでくれます。

シンプルなデザインで横にはフックがついているタイプになっていてるので、Dカンやベルトループに取り付けることができます。

購入してわかったのですが、フックの根本の部分が軸になっておりフックが360度回転するようになっているため衝撃を和らげることができる作りになっています。

バックやライフジャケットにも取り付けることができるので置き忘れなども防ぐことができます。

サングラスを実際に入れてみましたがサイズ感もピッタリでキレイに収まりました。

まとめ

釣り場だけでなく車での移動時や自宅での保管などサングラスケースが必要になる場面は様々です。

個人的にはⅮカンに取り付けることができるフックが付いている部分が便利で気に入ってます。

手持ちのサングラスに保管ケースが無い方や釣り場でのサングラス管理にお悩みの方にぜひオススメしたいアイテムです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

エギング2kgオーバー達成!
更なる大物を目指して年60回以上の釣行をするパパアングラーです。
エギングやヒラスズキ、青物が好きで役立つ情報を投稿しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次