釣りをした翌日、仕事のために車に乗り込みます。
クンクン...んっ?なんか匂うな。
いつもならしないはずの臭いが車内にうっすらと充満しています。なんだろう。
気になったので車の後ろに積んでいた釣り道具を調べていると
あ、これだ!
うわっ、くっっっさーーー!と思わず叫んでしまったのは昨日サビキ釣りで使用したバケツでした。

魚特有の血生臭いがプンプンしています。
魚を入れたり、手を洗ったりと色々な使い方ができるバケツには魚の臭いが付きやすく
洗っても臭いまでは簡単に落ちないですよね。
ただし、このまま放置しておいては車内に臭いがこびりついて奥さんに怒られるのはほぼ確定なので早急に解決しなければいけません。
魚臭撃退スプレーを購入
ネットで調べてみると高評価で使用感も高いようだったので買ってみました。
タネ・マキから発売されている釣りケア魚臭撃退スプレー
魚の臭い消しに特化した消臭スプレーになっており、バッカンやクーラーボックスはもちろん
ウェアなどの衣類からシューズ、魚をすくったタモ、さらには車内空間など幅広いアイテムを対象に使用することができます。
使い方もサッと吹きかけるだけなのでとっても簡単。これだけで魚の臭いを軽減させることができます。
実際に使用してみた感想
まずは臭かったバケツにスプレーしてみます。

もちろん見た目に変わりはありません。
ニオイはヒノキの香りが広がっています。スプレー直後はちょっと臭いが強い感じがしましたが
数秒でふんわりとした香りになりました。
魚の臭いとも混じらずスッキリとしたヒノキの香りだけが残りました。
他にも以前から魚の臭いが気になっていた


ウェアやシューズ


ウェーダーやタモにもスプレーしておきます。
これだけでもかなり魚の臭いが改善された気がします。
ヒノキの香りが少し強いくらいなので毎回釣行後まではスプレーしなくても良いかなと思いました。
2~3釣行に1回くらいのペースで筆者はスプレーしていこうと思います


車内空間にも最適
車内にこもった魚の臭いにもスプレーをすればかなり改善されて、ヒノキの香りがふんわりと漂うさわやかな空気になりました。
1日経って車内の臭いを確認しましたが、わずかにヒノキの香りがするくらいで魚の臭いは気になりませんでした。
これで奥さんに怒られるのは回避できそうです。笑
とにかく魚の臭いを消したいって時には1本あると助かる品物です。
まとめ
タネ・マキから発売されている釣りケア魚臭撃退スプレーを紹介しました。
使いどころを選ばす、色々なものにスプレーするだけでいいので使い勝手がかなり良く、臭いもほぼしないくらいにはキレイに無くすことができたのでとても満足できるスプレーでした。
魚の臭い問題は釣り人の方ならほとんどの人が避けては通れない悩みのタネだと思うので気になる方はぜひ1度使用して頂きたいと思います。

コメント