前回に続き、私がヒラスズキで使用しているルアー
Bule Buleから発売されている
アウトスター120Sを紹介します
ヒラスズキやシーバスで有名なBule Buleから新たに登場したシリーズで
今までのシリーズとは違った特徴を持ったルアーになっています

アウトスター120Sの特徴
今年11月に発売されたアウトスター120S
全長:120mm
重量:20g
リング:#3
フック:#5
レンジ:20~30cm
以上のスペックとなっています
シュッとした細身のボディがかっこいいですね
『遥か遠くの表層をゆっくりと泳がせたい』
そんな相反する性能を高次元で実現したのがoutstar(アウトスター)120S です。
アウトスター120S にはウェイトボールが 6個 も搭載されていおり、全てのボールが動くマグネット式重心移動で設計されています。そのため 20g とは思えない圧倒的な飛距離と、表層レンジでの軽快なアクションにより、遥か沖のシ ャローをスローに攻略することができます。
重たいルアーであればポイントに届くが、レンジ、スピード、アクションが合わない。表層が引ける軽いルアーではそもそも届かない。そんな状況を打開するのが〔沖 (out) の人気者 (star) 』= outstar120S です。
また6つのウェイトボールはロッドアクションを加えるとウェイトが外れる設計にしています。それにより小魚が逃 げ惑うようなパニックアクションを発動し、ただ巻きだけでは反応しない魚でもバイトを誘発することができます。
河川や干潟だけでなく、遠くの表層で飛距離が必要な状況はこの『沖の人気者』にお任せください!
Bule Bule 株式会社ホームページより引用
表層20~30㎝を泳いでアピールすることができるので
ヒラスズキやシーバスに限らず、青物、ヒラメなど
幅広い魚種を狙うことができるルアーになっています

アウトスター120Sを使用しての感想
実際にアウトスター120Sを使用してまずお伝えしたいことは
なんといっても圧倒的な飛距離です
ウェイトボールが6つ入っている重心移動システムのため20gでありながら
向かい風が強いシチュエーションでも
キャスト後も流されずにきれいな水平姿勢を保ち、まっすぐに飛んでくれます
軽いルアーなので飛距離を出したキャスト後はゆっくりと表層をただ巻きして
じっくりと魚にアピールすることができます
詳しい説明はYou Tubeでも公開されています
使用時に気を付けること
キャスト後はウェイトボールが全て後方に移動しているため重心が後ろになります
そのまま泳がせると本来の泳ぎに支障がでるため一度竿をサビいてから
泳がせる必要があります
また、横風が吹くとすぐに浮いてしまい海面から飛び出してしまうことがあります
重量が軽いため風や波でラインが膨らんでしまうとつられて
浮いてきてしまうため、適度なラインメンディングやリーディングでの
調整が必要になります
まとめ
圧倒的な飛距離をもつアウトスター120S
ルアーフィッシングにおいて飛距離は重要な要素でもあるため
手持ちに1つあるだけで今まで届かなかった魚に
アピールすることができます


コメント